ノウハウ

ノウハウ

1986年以前生まれは肝炎ウイルス検査へ肝臓がん予防対策

1986年以前に生まれた人は、今も体の中にB型肝炎ウイルスがいるかもしれません。 というのも、1986年から出産前に母親の肝炎ウイルス検査が実施されたから。 現在のB型肝炎ウイルスの主な感染源は母子感染。(1986年以降に生まれた人が多くな...
ノウハウ

肺炎球菌がいる唯一の場所と65歳以上の割引ワクチンの受け方

救急車で運ばれてくる65歳以上の方で多いのが肺炎。 死因ランキングでも上位に入っています。 肺炎予防はワクチンと風邪を引かないことと、インフルエンザにならないこと。 もちろん、感染もするので感染経路を断つことも大事。 とにかく65歳以上の方...
ノウハウ

お年寄りが肺炎になりやすい理由は脾臓(ひぞう)が小さいからだった

どうしてお年寄りって肺炎になりやすいんだろうって思ってました。 先生に聞いたところ、脾臓(ひぞう)のなかにいる免疫細胞が減るからということでした。 人間の脾臓って、年を取れば取るほど脾臓が小さくなるんですって。 脾臓が小さくなるってことは、...
ノウハウ

声がかすれる病気で判明、突然死を免れた83歳男性

今まで病気一つしてこなかった82歳のおじいちゃん。 声がかすれてきて、不安になってきました。 特に体の調子が悪いわけではない。 82歳という高齢がノドに負担をかけたのかな? と思っていました。 なんとなく耳鼻科へ行ったおじいちゃん。 神のお...
ダイエット

大動脈瘤の自覚症状と見つけ方&病院探し、大動脈瘤解離とは?

大動脈瘤って自覚症状に気づかないんですよ。 自覚症状はあるのにあるんですが、症状を知らないと自覚症状がないのと同じ。 完全なる大動脈瘤の自覚症状はないですが、胸部大動脈瘤は12%の自覚症状。下腹部大動脈瘤は21%の自覚症状があります。 また...
ノウハウ

冷え性を放っておくと、どうなりますか?冷えに関する悩みの声

冷えに関する悩みの声が寄せられました。 冷えを放っておくと、風邪を繰り返し免疫機能も落ちる。 なので、冷えを甘く見てはいけません。 痛みでいうと、肩こり・腰痛。神経痛にも結びつきます。 胃腸が冷えると食欲が落ちますので、栄養が悪くなる。 そ...
ノウハウ

冷え性にオススメの体を温める料理を公開

食べ物には体を温めるもの食べ物と体を冷やす食べ物があります。 そして、血の巡りを良くする食べ物もあります。 体を温める食材を知っておくことは良いことだと思います。 私は積極的に体を温める食べ物を摂るようにしています。 冷え性にオススメの体を...
ノウハウ

冷え性のお風呂の入り方と足ツボ(太衝、足臨泣)

冷える原因はいろいろありますが、そのひとつに自律神経の働きがあります。 自律神経の一つ「交感神経」が血液の流れをコントロールすることで体温は一定に保たれている。 ところが交感神経が正常に働かず、血管の収縮などが起こると、その結果血流が悪くな...
ノウハウ

テレビを見ながらできる冷え性の運動は足指体操と足首回し

前回は、お家の中で簡単にできる冷え性改善の運動をご紹介しました。 私も簡単な運動はやるようにしています。 今回は運動をしたくないときに、テレビを見ながら簡単にできる足指体操と足首回しをご紹介します。 この運動なら面倒くさいということはないと...