ノウハウ

ノウハウ

キーボードで@「が出ない時の対処法は設定を変えば出ますよ

パソコンを初期化して使い始めたら、キーボードで@が出なくなりました。「を押したら、」が表示されて、もう意味が分かりません。いろいろ調べた結果、設定を変えれば、@や「などが出ることが分かり無事解決しました!ついでに言うと、半角英数字からローマ...
ノウハウ

HDD内の個人情報を消去してからPCやSDDなども処分しました

パソコンのHDD(ハードディスク)、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)を処分しました。3つのタイプのHDDを処分しました。1.HDD単体の処分2.PC内蔵のHDDの処分3.ノートパソコンにあるHDDの処分HDDの処分する方法は3タイプをありました。1.物理的にHDDを壊す2.データ消去ソフトで消去する3.磁気消去装置で消去する
ノウハウ

Mac mini2018の買取価格は?ハードオフで売りました

新しいMac mini2023を買ったので、Mac mini2018を売りました。Mac mini2018の定価は128GBストレージモデルが8万9800円です。どこに売ろうか迷いましたが、手っ取り早いハードオフにしました。理由はネット買取だと、梱包と配送が面倒くさいからです。あと査定結果が安くて納得いかない場合、ネット買取会社とのやり取りも面倒くさい。
ノウハウ

居住者証明書をシンガポールの税務情報に提出して手続き完了

Google AdSenseのアカウントを見ていたら、お支払いアカウントに関するお知らせが出ていました。お支払いアカウントに関する問題。・税務フォームの期限が切れるので、新しい税務フォームを提出してとのこと。・シンガポールの税務情報を提出してとのこと新しい税務フォームの提出方法は、Google AdSenseアカウント内のページにアクセス。ページにある必要事項をチェック、入力して完了しました。シンガポールの税務情報提出の方法は、税務署で居住者証明書を取得して、Google AdSenseアカウントに居住者証明書をアップロードをして受理されたら完了しました。新しい税務フォームを提出したときと、居住者証明書をアップロードしたときのことを書きます。
ノウハウ

フィッシング詐欺からのメールを公開

メールを送ってきて、振り込みを要求してくる人がいます。料金未払いとか解約手続きとか言ってメールを開かせに来ます。Amazon、ETC、東京電力などからメールが来ました。全部誰かの「なりすましメール(偽物)」です。本物っぽく文章を書いたり、画...
ノウハウ

無印iPadからiPad Pro2024に買い替えて比較すると

今まで無印iPad(第6世代、2018年発売)を使っていたんですが、iPad Pro(第7世代、2024年発売)に買い換えました。買い替えて分かったことは、iPad Proを買わなくても、iPad Airか無印iPad(第10世代、2022...
ノウハウ

自分の顔をアニメ化して動画を作るには

YouTubeをやりたいんだけど、自分の顔を世間には晒したくない。そんな人はいると思います。ただ、顔出しをしたくないと言っても、自分の姿は映像に残しておきたい。そんな方もいると思います。方法は大きく分けて3つ。
ノウハウ

パソコンの無料回収をデータ消去しないで処分できた(Windows)

<こんな人に向けて書いています>・データ消去ができないパソコンを処分したい(電源が入らない、OSが古い、画面が見れない、など)・データ消去が難しそう(パソコンに詳しくない、やり方が分からない、面倒くさい)・データ消去にお金を払いたくない(無...
ノウハウ

3dセキュア2.0を楽天カードで設定して本人認証

今まではパソコンやスマホでクレジットカードを使う場合、クレジットカードの番号を入れるだけで決済されていました。クレジットカードのデメリットは不正利用される可能性があること。最近は不正利用を防ぐために、クレジットカードを使った際にスマホで本人認証をすることが増えました。本人認証は携帯電話のSMS(ショートメッセージ)にワンタイムパスワードが来て、そのパスワードを入力するものです。楽天カードに3dセキュア2.0(本人認証)を設定する手順を掲載します。本人認証サービスに対応していない店舗では、通常のカード決済となります。