自宅にデスクトップパソコンとノートパソコンが数台あります。
数えたら13台ありました。
現在使用しているパソコンはMac mini、MacbookAir ミニPCの3台。
他のパソコンは古いし、使わないので必要ありません。
家にあっても邪魔なので、パソコンをリサイクルに出すことにしました。
今まで面倒くさくてやらなかったんですが、ついにパソコン処分に踏み切りました。
手間はかかりましたが、デスクトップパソコン2台とノートパソコン5台を無料で引き取ってもらいました。
まずはPCの捨て方探し
どこかの林にパソコンを廃棄するのは絶対にダメ。
不法投棄は罰則があります。
パソコン処分を検索すると「一般社団法人 パソコン3R推進協会」というサイトが出てきます。
「一般社団法人 パソコン3R推進協会」。この略して「PC3R」のサイトにPCの処分方法が書いてありました。
メーカー別にパソコンの回収方法が書いてあるので確認。
あとはサイトに書かれている方法に従うだけで完了します。
チェックすべきポイントは、捨てたいパソコンに「PCリサイクルマークが」が書いてあるかどうかです。
「PCリサイクルマークが」が書いてあれば無料回収。
なければ有料になります。
有料の場合の料金は「一般社団法人 パソコン3R推進協会」のサイトをご確認ください。
パソコンをリサイクルに出すことにしたら、パソコン回収の手続きになります。
パソコン回収の手続きの流れ
1.PC3R(パソコンリサイクル)受付センターにパソコンの回収を申し込む。
2.PC3Rから料金支払い用紙の郵送が到着。
3.郵便振込みで料金を支払う。
PCリサイクルマーク付きの機器は無償で回収されますので、支払いは不要。
2と3の必要ありません。
4.数日後にPC3Rから輸送伝票(エコゆうパック伝票)がお家の到着。
すぐには届きませんでした。
※土日、祝祭日が入る場合は更に数日かかります。
5.梱包(箱かビニール袋二重で梱包)
ダンボールじゃないといけないと思ったんですが、ビニール袋でもOKでした。
ビニール袋の場合は2枚重ね。ビニール袋に輸送伝票を貼ります。
6.戸口集荷にするか、お客様持ち込みするかを選択。
デスクトップパソコンを複数台、郵便局へ持って行くのは重いし面倒くさいので、戸口集荷を選択。
戸口集荷は無料です。
伝票に書いてある電話番号に電話をして、パソコンを取りに来てもらいます。
電話してその日にパソコンの受け渡しができました。
外にパソコンを置いておいて、勝手に持っていってもらうのはできません。
ちなみに、持ち込みの場合は郵便局のみとなります。
コンビニや簡易郵便局では引き取ってくれません。
必要なもの
・パソコン
そのPCに付属していたものならリサイクルに出せます。
・ダンボールかビニール袋。
ビニール袋は透明のほうが、中身のパソコンが見えるので、透明のほうがいいですね。
複数台のPCをリサイクルに出す場合、中身が見えたほうが、伝票の貼り間違いを防げます。
・メールアドレス
リサイクルを申請するときにメールアドレスの記入があります。
レノボPCにPCリサイクルシールが貼ってなかった
Lenovoのノートパソコンを2台持っていたのですが、2台ともPCリサイクルシールがありませんでした。
リサイクルの有料は嫌だなと思って、Lenovoのサイトで調べたら、PCリサイクルを無料でもらえることが分かりました。
WEBからのお申し込みとFAX、郵送のお申し込みができます。
詳しくはレノボPC「リサイクルマークシールお申し込みについてのご案内」で。
申請をして数日後にレノボからPCリサイクルシールが届きました。
注意点はモデル番号(M/T)とシリアル番号(S/N)を分かっていないといけません。
申請するときにモデル番号(M/T)とシリアル番号(S/N)を入力します。
PCリサイクルシールをパソコンに貼り、PCをリサイクルに出して終わりました。
貼り忘れるとリサイクル料金が発生する場合がありますと書いてありました。
ASUSパソコンのリサイクルの場合
ASUSのサイトから、家庭用パソコン液晶ディスプレイリサイクル回収申込書」を印字。
お客様情報などを記入。
リサイクルするパソコンを着払いで発送。
ASUSリサイクルの住所はASUSサポートセンターに電話すると分かる仕組みになっています。
申込書にはASUSの住所は書いてありません。
買取価格100円をもらえるみたいです。
振込まで1~2ヵ月かかると書いてありました。
振込不要にすることもできます。
「お振込先情報のご記入がない場合は、お振込みの辞退表明」とのこと。