お祭り 日枝神社の山王祭2017は神幸祭なしで神輿は見れません 日枝神社の山王祭は毎年6月に行われるお祭りです。開催期間は6月7日(水)~17日(土)まで。注意点としては山王祭の神幸祭は2年に1度しか開催しません。今年2017年は日枝神社山王祭の神幸祭はなし。お神輿は見れませんので気をつけてください。2... 2017.05.27 お祭り
お祭り ベトナムフェスティバル2017よこすかカレーフェスティバル ベトナム各地で育まれた絶品グルメが勢揃いの「ベトナムフェスティバル」。カレーの街・横須賀の個性派フードフェス「よこすかカレーフェスティバル」。両フェスティバルは開催日程が違うので両方行けます。ベトナムフェスティバルは代々木、よこすかカレーフ... 2017.05.26 お祭り子供男女食べ物
お祭り 鳥越祭2017年本社神輿渡御 鳥越祭は東京都台東区にある鳥越神社氏子地域周辺で行われるお祭りです。見どころはお神輿ワッショイの迫力でしょう。都内随一の重さといわれる巨大な本社千貫神輿。約30ヶ所の受け渡しにより氏子各町を丸一日かけて渡御されます。鳥越祭2017年の期間は... 2017.05.25 お祭り
音楽 2017年6月5日のE-girlsの大切な発表が解散じゃなかったら 2017年5月23日(火)にE-girlsがある告知をしました。その告知とは6月5日(月)に「大切な発表」をするということ。大切な発表って言われるとドキドキします。良いニュースなのか?悪いニュースなのか?ついマイナスな発表を考えてしまいます... 2017.05.24 音楽
お祭り 6月に東京で開催する伝統芸能は杣保の宴と開山忌・能楽奉納 2017年6月に開催する伝統芸能2つと体験イベントをご紹介します。伝統芸能は1度は見ておきたい日本の催し物。今回、ご紹介するのは杣保の宴と開山忌・能楽奉納。そして、体験イベントの旧暦端午の節句夕暮れの茶会舟遊びです。読み方を書いておきますね... 2017.05.23 お祭り旅行
お祭り 東京都大田区アプリコで開催する雑貨のイベント2017 今回ご紹介するのは雑貨のイベントです。東京都大田区にアプリコという場所。アプリコはコンサートやお笑いライブ、松竹大歌舞伎なんかもありますよ。雑貨のイベントは2017年6月に2つ開催。このページで特集するのは「第21回 Handmade Pa... 2017.05.22 お祭り
お祭り 東京のフリーマーケット2017年6月版 2017年6月に東京で開催するフリーマーケットを4つ紹介します。江戸川区の江戸川区環境フェア2017リサイクルマーケット。荒川区のにっぽりフレンドリーマーケット。新宿区の新宿中央公園フリーマーケット。江戸川区の西葛西「新田6号公園」フリーマ... 2017.05.20 お祭り
旅行 キスゲ平園地、霧降高原のレストラン&温泉情報 栃木県日光。黄色の絨毯を敷いたように一面に咲く花。霧降高原 キスゲ平園地。キスゲと雲海、奇跡のコラボ。霧降高原は「きりふりこうげん」と読みます。 2017.05.19 旅行桜・お花見男女
旅行 美ヶ原高原の美術館と山本小屋 長野県松本&上田&長和。地平線に空と雲。どこまでも続く一本道「美ヶ原高原」読み方は(うつくしがはらこうげん)です。標高2000メートル雲上の大草原。美ヶ原高原エリアは新宿から中央本線特急「あずさ号」で約2時間40分。松本駅よりバスで1時間4... 2017.05.18 旅行