栗ごはんの作り方と選び方と保存方法

MIL05074//1

栗の収穫は秋です。

MIL05074//1

甘栗って昔は駅で売ってましたけど、最近は見かけません。

栗って野菜?果物?

どうやら栗は果物のようです。

栗ごはんの作り方と選び方と保存方法について書きます。
効果と豆知識も掲載しています。

栗ごはんの作り方

カロリーは1人分で360カロリーです。

【2人分の栗のごはん】

材料

栗 150グラム。お米 1と2分の1カップ(240グラム)
顆粒だし 小さじ1 しょう油 小さじ2
お酒 大さじ1 水 適量

作り方

①お米は炊飯の30分前に洗っておきます。
②栗は焼き網で焼いて皮をむき半分に切る。
(スーパーなどでむいた栗は売ってますけど)
③炊飯器にお米と栗を入れる。
④お酒、しょう油、適量の水で溶いた顆粒だしを入れる。
⑤炊飯器に水を入れて普通にお米を炊く。
(水の量は④が入っているため調節してください)

○ワンポイントアドバイス

栗の渋皮を少し残して炊くとタンニンが摂れる。
(渋皮・・・表皮の内側にある薄い皮)

タンニンとはポリフェノールの一種。
学校の先生のことではありません。

栗の選び方

「良い栗」

・栗の皮の表面がスベスベしている。

・はりとつやがある。

・重みがある。

「悪い栗」

・穴が空いている。

栗の保存方法

MIL05075//1

スポンサードリンク

・ポリ袋に入れて冷蔵庫に保管

・冷凍保存はゆでて冷ましてから入れる

・シロップなどで煮て瓶詰めという方法もある。

栗の選び方でもいえることですが、栗は虫が食いやすいので気をつけてください。

栗の効果

栗って意外と良い働きをするんです。

活性酸素を抑制するのでがん予防にもなります。
ビタミンEも含んでいるので細胞老化の抑制も。
カリウムが多く高血圧の予防。

先程も書きましたがタンニンも多く含まれているのでコレステロール低下と糖尿病の予防にも役立つ。

個人差はあります。
効果は保証はしません。

豆知識

インフルエンザウイルスの繁殖を抑制します。

殺菌効果があるといわれています。

インフルエンザって毎年流行りますからね。

抗酸化作用ってご存知ですか?

簡単にいうと体を錆びらせないということです。
栗には抗酸化作用があります。
ワインと同じですね。

まとめ

秋の味覚といえば栗。

栗の食べ方は栗ごはんが大人気。
甘栗も人気があります。

おやつ代わりに食べるのもいいし。
健康目的に食べるものOKですね。

・ガン抑制
・細胞老化防止
・疲労回復
・感染症予防
・美肌効果
・抗菌作用
・高血圧予防
・糖尿病予防

栗って子供が食べるイメージが強かったけど、大人が食べなきゃいけない果物だということを知りました。

炊飯器が欲しくなってきました。
なにかいい炊飯器ないかなぁ~。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました